学位記
9月に入り少しは涼しくなるかと思いきや、まだまだ暑い毎日です。
さて、最近世間をにぎわせている○○市の○○○市長の学歴問題。
僕もあまり真面目な学生ではなかったので、部屋の掃除がてら探してみました。
『卒業証書(学位記)』
ありました。
正直、我々獣医師とくに開業医は獣医師免許を提示しなければいけない場面がよくあるので、
獣医師免許を持っている限り、「大学は卒業しておらず除籍でした。」なんてことはないわけです。
でも、せっかく見つかったので待合室に飾っておきました。
余談ですが、年に一回ぐらいのペースで「獣医師国家資格免許の更新試験」の夢を見ます。
実際には一度試験に受かれば剥奪されない限り生涯資格を持ち続けられます。
もし本当に「更新試験」があると思ったらゾッとします。
毎度起きて、「夢でよかった」と安堵します。
もしかしたらこれ(獣)医師あるあるかもしれませんね。
旅行
先日、少し旅行に行ってきました。
上の娘と二人でNZに行ってきました。
目的は世界一の星空と絶景の下でのハイキング。
約半年前から心を躍らせ準備をしてきました。
病院に来た方は少し気になったかと思いますが、
僕の髪の毛が長いのは寒いNZ対策です。
実際に行ってみると・・・
それはなんとすばらしい、絶景に次ぐ絶景で星空も最高でした。
しかしながら、娘はというと・・・
長時間の移動に慣れない土地での母親のいない生活、
思っていたものとは少し違い、100%は楽しめなかったようです。
父親としての無力を感じました。
それでも「星はきれいだった。」と言ってくれたのでOKです。
僕としてはとても有意義で思っていた以上に素晴らしいところでした。
まだまだやり残したことがたくさんあるので、
(もういいといっていますが)できればまた娘とNZに行きたいと思っています。
病院のお休みを頂きご迷惑をおかけしました。
長い髪は日本の寒い冬対策としてしばらくは切らない予定です。
あしからず。
7月4日に生まれて
今日からちょうど20年前、「なつきどうぶつ病院」は開院しました。
この20年間いろいろなことがありましたが、何とか続けてこられました。
飼い始めたばかりのワンちゃんや猫ちゃんを何かの縁で当院に連れてきていただき、
最期の瞬間まで診させていただいた子もたくさんいます。
2代目、3代目の動物を連れてきていただき、診ている子もたくさんいます。
人間的にも技術的にも未熟だった僕を信頼していただいたことに感謝します。
あとどれくらい続けられるかわかりませんが、体力の続く限り、そして
この「なつきどうぶつ病院」の意思を継いでくれる獣医師が現れるまで、
もう少し頑張ろうと思います。
これからもよろしくお願いします。
念願
2025年を迎え、もうすでに4月になってしまいました。
ということで、今年初投稿です。
先日「富士サファリパーク」に上の娘と二人で行ってきました。
「富士サファリパーク」は小さいころからの夢で念願が叶いました。
僕の自慢のオープンカーで行ったのですが、入場門のところで
「バスの予約はしてありますか。」と聞かれ「していません。」と答えると、
受付の人が急いで電話をしてくれて、バスの手配をしてくれました。
わかってはいましたが、やはりオープンカーでは入れませんでした。
かつてCMで「♪ほんとにほんとにライオンだ~近すぎちゃってどうしよう、富士サファリパーク♪」
と歌っていたように、
バスでサファリパーク内を移動し、まじかでライオンやクマに餌をあげる体験もできました。
黄砂のせいで少し霞んでいましたが。壮大な富士山もまじかに見ることができました。
とても楽しくよい旅行でした。
今度は下の娘とバイクで行こうと思います。
ぼやき
今年もいろいろありましたが、今日が診療最終日。
気持ちよく新年を迎えたかったのですが、先日少し嫌なことがありました。
ていうか、進行中です。
たまにあることですが、「今日は診療費が全額払えない」とのこと。
「初診の方」で「明日支払いに来る」とのことです。
正直今までの経験上、怪しさ満点です。
それでも僕はそれを信じ、明日支払ってもらうことを口頭のみで約束し帰ってもらいました。
やはり来ず・・・。連絡もなし・・・。
なんとか連絡がとれ、一悶着後、結局年明けに支払いに来ることになりました。
相手は「払うって言ってるでしょ、なんで信じてもらえないの」という感じでした。
♪信じられぬと嘆くよりも~ 人を信じて傷つく方がいい~♪というある歌詞があります。
今の僕は両方の感情が入り混じっています。
いまだに大人になれない50歳、来年は少しでも成長したいと思います。
Half a century
私、先日50歳になりました。
満塁男、駒田です(意味不明だと思いますが、ごく一部の人にはわかると思います)。
今年の誕生日は朝から家族4人と母親を連れて飛行機に乗り、
シンガポールを経由し、兄一家が住むマレーシアに行きました。
移動だけの一日になりましたが、3か国をまたにかけた誕生日となりました。
次の日には兄一家が誕生日を祝ってくれました。
そしてマレーシアとシンガポールを満喫して帰ってきました。
長期間お休みを頂き、ご迷惑をおかけしました。
今回の旅行はもうすぐ80歳になる母親と一緒に行ったのですが、
正直、一番元気でした。
50歳まで生きるつもりはなかった私ですが、
母親が元気なうちは生きていようと思います。