• ここ最近よくわからない天気が続きますね、雨が降ったり降らなかったり、道の向こうでは降ってるのにこっちでは降ってなかったりと。雨が降らなくても暑い名古屋ですが降ってもさらに暑いですね。
    雨で必要になってくるのが傘ですが、僕はここ十年以上自分の傘を持った記憶がありません。大学時代は二年生までは自転車で通っていたのですが、傘はありませんでした。きっと雨は偶然学校に行かなくて良い日にしか降らなかったのでしょう。そして3年から6年生までは学校までダッシュで20秒のところに引っ越しました。なので、傘は必要ありませんでした。働くようになってからはバイクか車があったので傘が必要ありませんでした。外出はもちろん学校や仕事に行くときだけではないですが、少々の雨では傘はさしませんし、大雨のときは出かけません。それと、傘をささない大きな理由のひとつが、傘をさすと片手がふさがるのと視界が狭くなることです。突然何者かに襲われたら一巻の終わりです。大事な奥さんも守れません。ということで、僕は傘をさしません。
    ですが、これからはきっとそうもいかず襲われることもないでしょうから、もし僕に似合うかっこいい傘があったら思い切って買ってみようと思います。   

    プレッシャー

    久しぶりに日記を書いています。なぜ久しぶりになったのかというと、①ネタが切れてきたこと②日記ということでその日に起きたことを書こうとしても人様に公表できる出来事は結構起きないということ③忙しいこと、があげられます。そして最大の理由のひとつ④結構みんながこの日記を読んでいるということです。これがかなりのプレッシャーで日記を打つ手がなかなか進まないのです。知らない人が知らないところで読んでくれるのはいいのですが、結構身内が読んでいるようで冷やかしのメールやお褒めのメールが届きます。昔からプレッシャーには弱くて、高校の野球部では「チャンスに弱い代打男」呼ばれてました。「日記いいねー」なんていわれると超プレッシャーです。
    ということですが、これからはプレッシャーに負けずにネタは切れましたがその日に起きた些細なことを忙しい合間をぬって面白おかしく日記にしたいと思います。
    それでは、今後の世界の平和を祈って終わりにします。

    今日は何の日?

    今日は、日本国民が決して忘れてはいけない日のひとつ、「長崎原爆の日」です。1945(昭和20)年8月9日午前11時ごろ、米軍のB29爆撃機「ボックスカー」がプルトニウム原爆「ファットマン」を投下し、長崎市松山町の500m上空で爆発させ、約7万4千人の市民が死亡、約7万5千人が重軽傷を負ったそうです。

    今日は何の日?と聞けばほとんどの人が「長崎原爆の日」と答えると思いますが(思いたいですが)調べてみると、「野球の日」スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが制定したそうで、「や(8)きゅう(9)」の語呂合せと、高校野球の期間中で野球に対する関心が高まる季節であることからだそうです。

    「ハリ・灸の日」はり(8)きゅう(9)の語呂合せ。「形状記憶合金の日」1982(昭和57)年、ベルギーで東北大学のグループが形状記憶合金を発表したからだそうです。

    「駐車場(パーク)の日」貸し駐車場管理会社・パーク24が制定したそうで、「パー(8)ク(9)」の語呂合せ。不正駐車・路上駐車の引き起こす問題について再認識し、できるだけ駐車場に車を停めるように心がける日みたいです。

    「薬草の日」や(8)く(9)そうの語呂合せ。沖縄県保健食品開発協同組合が制定したそうです。「パンクの日」でもあるみたいです。いろいろあるんですね。
    ということで、こんな日が誕生日の僕は、平和を愛する野球とパンクロックが好きな薬を使う仕事をしている愛車をちゃんと駐車場に止める形状記憶合金な男です。これからもよろしくおねがいします。 

    野球

    今日は甲子園の開会式でした。一応甲子園を目指していた僕としてはやっぱりこの時期が来るといろいろ思い出します。高3の時の甲子園予選大会の1回戦で、ツーアウト満塁の場面、見逃し三振をしたときの応援席からのため息は一生忘れません。先日も久しぶりにバッティングセンターに行ってきましたが、なんと120キロに空振りをしてしまいました。昨日、ツーアウト満塁の場面で145キロのフォークボールをホームランした福留はやっぱりすごいですね。前々回の日記に「ジムにでも行こうかな」と書いてありますが、結局まだ行ってません。今は、これを期にバッティングセンターに通おうかななんて思ってます。 

    BGM

    もうすぐ7月も終わり、夏本番となってきました。さて、今日は夏とも動物とも関係ありませんが病院で流れている音楽について書こうと思います。病院の設計はほとんど僕の案で出来上がったのですが、BGMもそのひとつで天井にスピーカーを備え付けて買ってきたコンポからの音楽を流せるようにしました。基本的にはインストゥルメンタルの癒し系ミュージックが流れているのですが、それでは僕にとってちょっと物足りなく思ってます。そこで、僕は勝手に「浜田省吾」とか「ビートルズ」とかを流してます。でも知らないうちにまた癒し系に変わってます。それは奥さんの意向で、やっぱ病院で浜省とかはまずいみたいです。この前なんかは飼い主さんに猫ちゃんの病気の説明をしていたら、浜省のMONEYが流れてきて、「♪いつかこの手につかむぜビッグマネー♪」なんて聞こえてきました。笑えるようで笑えない話ですが僕にとってはまあありかなと思いました。どうでしょうか?奥さんも最近は目をつぶって(耳をふさいで)くれているみたです。ということで、これからもいろんな曲に挑戦していくつもりですので病院に来ることがありましたらちょっとBGMに耳を傾けてみてください。
    心配かけましたが風邪はほぼ治りなした。   

    風邪

    風邪をひきました。というか、もうひき始めてから5日になります。今の主な症状はのどの痛みと食欲不振です。大学を卒業してからこんなに風邪が長引いたのは初めてです。大体、ひいたかな?なんて思ってたら次の日には治ってました。今より不規則な生活だったし、仕事も忙しかったし、何ででしょうか?単純に悪い風邪にあたったのか、キャンプではしゃぎすぎたのか、それとも開業や結婚に伴うストレスなのか?年なのか??なんていろいろ考えてしまいます。
    最近ずっと運動をしてないので、これを期にジムでも行こうかなと思いました。皆さんもまだまだ暑いそうなので体に気をつけて夏を乗り越えてください。
    ちなみに人の風邪は動物にはうつらないので安心してください。