• 今日もどこかで

    natsuki_739893769658535a

    暑いですね~
    今年は特に暑いですね~
    うちの犬たちも完全にバテています。
    散歩から帰ってきたらビールでも飲ませてやりたいぐらいです。
    (もちろんダメです。)
    先日、病院に来るご家族の方からビールを頂きました。
    この日記、見て頂いてるんですね、恥ずかしい限りです。
    ありがとうございました。おいしく頂きました。

    話は変わりますが、
    この暑い中、人知れず新しい命が誕生したようです。

    生まれたからには生きるしかない。

    がんばれよ~
    おっちゃんもがんばるからな~   

    お久しぶりです

    どうも、前回の「休暇」という日記から2か月以上の月日が流れてしまいました。
    もう6月です。梅雨です。暑いです。
    この2か月間、(前回お休みをいただいた5/26以外)ほぼ毎日休暇なく働いております。
    そしてほぼ毎日のように仕事が終わるとお酒を呑んでおります。
    とくにビールはとてもおいしいです。
    ということで、今回はこれだけの日記です。
    誰も気にしていないと思いますが、僕は元気です。
    また近いうちに何やら面白いことを発信したいと思います。
    月並みですが、皆様とても暑い日が続いておりますので熱中症にはくれぐれもお気を付けください。
       

    休暇

    先日、約5日間の休暇をもらい僕の診療をお休みさせていただきました。
    たまにお休みを頂いてはいるのですが、
    それのほとんどは学会や勉強会などでの休みで、休暇ではありません。
    入院の子や急患が入るとそれをキャンセルして病院での仕事です。

    今回は約1年ぶりの完全な長期休暇で、海外に逃亡してきました。
    「逃亡」というと非常に聞こえが悪いですが、
    気持ち的にはそんな感じです。

    どんな仕事でもそうかもしれませんが、
    僕らのような命に直接関連した仕事であり、
    さらに相手が言葉を話せないとなると、いくら「大丈夫ですよ」と言った
    動物に対しても心配が絶えません。

    頭の中は年中無休なんです。

    ということで、少しでも頭の中を休ませるための「海外逃亡」なのです。

    でも・・・

    最近は海外でも普通に携帯電話がつながるんですよね。

    それでも今回は井出先生をはじめ、信頼できるスタッフに病院を任せられたおかげで、携帯電話が鳴ることもなくリフレッシュできました。

    ということで、ご迷惑をおかけした方もいると思いますが、
    またこれからも毎日頑張っていきたいと思います。

    よろしくおねがいします。   

    やっぱり

    毎日診療をしていて思うこと。
    「芸能人」だけではなくて
    「人間も動物も歯が命」ってことです。
    前にも書いたかもしれませんが、
    最近は動物も寿命が長くなり、いろいろな病気が増えてきました。
    年をとって病気になることは仕方がないことであり、
    治せるものもあれば、そうでないものもあります。
    どんな生き物でも命に限りはあるものです。
    でも・・・
    体はすごく元気なのに、
    お口が痛くてご飯が食べられない・・・
    なんてことはとても可愛そうです。
    人間のようにピカピカにとまでは言いませんが、
    歯のケアはやらないよりはやったほうが絶対にいいです。
    もちろん歯ブラシをするのが一番ですが、
    ガムでもおもちゃでも何でもいいからやってあげてください。
    それともう一つ。
    ワンちゃんや猫ちゃんは意外に口の中の腫瘍が多いですので、
    たまに口の中を隅々まで見てあげてください。
    よろしくおねがいします。
       

    謹賀新年

    皆様あけましておめでとうございます。

    今年は年末から奥さんの実家がある岡山県倉敷市に行ってまいりました。
    元日にはちゃんと初詣も行ってきました。

    そして今年も世界平和を願ってきました。

    自分以外に対する思いやり。
    これをすべての人が持てば平和は訪れる気がします。

    自分では来れない動物たちを連れて病院に来てくれる。
    そんな思いやりを持った人達に毎日出会える僕らの仕事。

    明日からまた幸せを感じながら診療したいと思います。   

    今日もニュースは

    先日、日帰りで宮城県まで行ってきました。
    気仙沼の後輩に会いにです。
    たった3時間あまりの再会でしたが、
    行って本当に良かったと思います。
    後輩が目の当たりにした震災時の悲惨な状況を話してくれました。
    気仙沼の港を前に話してくれました。
    今は落ち着いているように見えますが、
    基礎だけが取り残された家々をたくさん見ました。
    これからの工事で景色は一変するそうです。
    まだまだ津波の爪あとは消えていません。
    それでも町の人々は普通に生きています。

    僕は後輩に聞きました「僕らは何をすればいい?」と、
    後輩は言いました「自分らと同じ思いはして欲しくない」と。

    この言葉、しっかりと胸に刻みました。

    最近のニュースといえば政治のことばかり。
    南海トラフの被害予想を発表したのはいつのことだか・・・。

    僕自身、獣医師としてできることを模索中。