• 眠れそうにない

    2015年になりまして初めての更新になります。
    今年は月イチを目標に更新していきたいと思います。
    さて、今日は眠れそうにありません。
    何故なら、今日は少し危険な手術をしたからです。
    危険な手術を終えて興奮が冷めずに寝られないわけではありません。
    手術が終わったからと言って、危険が回避できたわけではないからです。
    手術を終えたワンちゃんはまだ闘っているのです。
    そんな状態のワンちゃんをおいて眠るわけにはいかないのです。
    思えば、そんな手術が今月はたくさんありました。
    どんな手術であれ、危険はつきものです。
    そんな危険を分かっていてご家族の皆さんは大事な動物たちの手術を僕に託してくれます。
    それに応えるべく僕は頑張るだけです。
    ということで、今日は眠れそうにありません。

    ということで、今年最初の日記は少し真面目なことを書きました。
    次回以降は僕らしく行きたいと思います。
    今年もよろしくお願いします。

    大晦日

    今年も今日で終わりです。
    いつも思うのですが、誰が明日を一年の最初の日と決めたのでしょうか。
    一秒とか、一時間とか、一日とか、一年とか、それは地球の自転や公転から計算した値でしょうから、誰も文句が言えません。
    でも、一年の始まりはいつでもいいのではないでしょうか。
    たぶん大人の事情があるんだと思います。
    そんなふうに思っていると心の底から「あけましておめでとう」とは言えないんですよね。
    ということで、こんな院長日記今年も読んでいただきありがとうございました。
    来年もよろしくお願いいたします。

    引っ越しパートⅡ

    病院が移転して約2週が経ちました。

    引っ越し作業は思いのほか大変でしたが、スタッフのみんなと強力助っ人のおかげで移転初日から何も問題なく診療を行うことができました。

    今まで病院を怖がっていた子たちも雰囲気が変わって平気になってくれないかなって思いましたが、なかなかそうはいかず、待合室までは良くても診察室に入って僕の顔を見ると(?)やっぱりダメなようです。

    でも、平気な子は相変わらず尻尾を振って喜んできてくれました。

    この2週間、院内の整理や備品の買い物、移転手続きなどで診療以外の仕事で忙しかったのですが、この院長日記の引っ越しも大変でした。

    HPが新しくなったことにより、院長日記も新しくなるわけで、以前の院長日記は消滅してしまうとのことでした(別のサイトを借りて使っていたため)。

    残すとしたら、前のサイトから現在のサイトへひたすらコピペするしかないとのことでした。

    とてもくだらない日記ですが、開業当初から何とか続けてきたものなので消滅するのは悲しいと思い、ひたすらコピペしました。

    単純作業なのですべてを読み返すわけではありませんが、約10年間いろいろ書きましたね。

    でも、結構いいこと書いてますよ。我ながらそう思います。

    ということで、これからも細々と続けていきたいと思います。

    よろしくお願いします。

    お引越し

    どうも、約3か月ぶりの更新になってしまいました。
    今日は「日記たのしみにしていますー」というメールが来たので、
    それじゃあ、ということで書いています。
    僕は頼まれたことはやる人です。
    (なので普段は頼まれないオーラを最大限に発しています)
    ということで、今回のタイトルは「お引越し」
    ご存知の方もいるとは思いますが、
    このたび「なつきどうぶつ病院」は「移転」します。
    移転と言ってもすぐ近くです。
    走ればたぶん10秒かかりません。
    もう建物はほとんど完成しています。
    思っていたよりも立派なものが建って少しビビっております。
    最終的に出来上がるには10月いっぱいかかるそうなので、
    オープンは11月になります。
    病院の場所は変わっても、やることは変わりません。
    今まで通り、一生懸命働くだけです。
    でも、もしかしたらちょっと気取っているかもしれません。
    少しぐらい許してください。

    ということで、つまらない日記でしたが、
    これからもよろしくお願いいたします。   

    今日の記事

    今日、ネットニュースでこんな記事を見ました。
    「被ばく語り部に暴言、修学旅行の中学生」
    ありえない出来事であり、怒りと悲しみが同時に込み上げてきましたが、
    僕にとって少し嬉しい気持ちにもなりました。

    なぜかというと、
    普通、こういったネットニュースにはコメントがつきものであり、
    いろいろな人が無責任に言いたい放題ですよね。
    どんな残虐な事件でも、どんな些細な出来事でも、賛否両論いろんな意見が飛び交うものです。

    でも、今回の件では違っていました。
    僕が見る限り、その中学生(もしくは学校)を擁護するコメントは一切なく、完全に非難一色でした。

    どこの国でも同じかもしれませんが、
    日本国民を誇りに思います。   

    夢がかなう?

    突然ですが、僕の中学校の卒業アルバムには
    「20年後の自分」というページがあり、
    僕はそこに「ノーベル賞をとる」と書きました。

    少し前、サッカーの本田圭介選手が卒業文集で「セリエAの10番をつける」という夢を有言実行したことが話題になりました。

    昨日のニュースで日本の「憲法第9条」がノーベル賞候補に
    ノミネートされたそうです。
    受賞対象者は「日本国民」だそうです。

    ということは、僕も有言実行ですよね。
    すごい努力した本田選手とは違い完全に他力本願ですが・・・。

    人間が幸せに生活するためには「平和」なくしてありえません。

    僕の夢のためではなく、世界平和の第一歩として
    是非「憲法第9条」にノーベル賞をとってもらいたいです。

    ノーベルさんよろしく。